丘の街・多摩さんぽ〜TAMA SAMPO「耳をすませば」「あらいぐまラスカル」ジブリの故郷&パワースポット

開運!東京&多摩丘陵の情報・パワースポット&歴史&グルメを多摩市地元民スピリチュアルカウンセラーが紹介!

ロケの街・多摩は映画・テレビ等の撮影風景に出合うことも沢山!

多摩ニュータウンは映画・テレビで出会う街

古くから撮影に使われるエリア

1970年代の特撮やドラマも多摩丘陵がロケ地となっていた記憶がありますが…

私の青春時代、1980〜90年代トレンディドラマ全盛期も、よく市内でドラマの撮影に出くわすことがありました。

私の実家があるメゾネットタイプ集合住宅も、当時ドラマの撮影打診があったことが懐かしいです。

映像映えするスポットがたくさん!ということでしょうね。

聖ヶ丘遊歩道

先月も、近所の聖ヶ丘遊歩道(多摩聖ヶ丘郵便局前)にて、CM撮影でしょうか…
有名な芸人さんや立派な犬もいらしていて、撮影が行われていました。

近くは見物の人だかりだったので、うちのベランダからその様子を遠目に眺めていました。

多摩センター

パルテノン大通り

撮影のメッカ、広くて人が少なくて映えるスポット!

2022年12月某日 この階段の下で何か撮影が行われていました。

よ〜くみると、下に機材とスタッフさんがいらっしゃる…

この階段の上にある「きらめきの広場」でも
撮影中のところに遭遇

ゆうひの丘(都立桜ヶ丘公園)

絶景撮影スポットは、ゆうひの丘。

特撮を見ていると、年に数回この場所が使われていたりします。

特撮と多摩市

ムービーウォーカーでも、多摩市と特撮の関係が記事になっていました!

moviewalker.jp

 

地元民は下記「たまロケ」会員登録すると、エキストラで撮影に参加、撮影現場の立ち会い、イベントスタッフなどをすることもできます。

昔の話で多摩市ではないのですが、私がはじめてエキストラ参加したのは、中学2年の時に友人に誘われとある映画の野外ライブシーンの観客役。

たった一曲の後半部分のためだけに丸1日費やして、映像作品の撮影の大変さを経験したのでした。

しかし知っている場所や参加したロケが放送されるのは、嬉しいものです。

多摩市フィルムコミッション「たまロケーションサービス」

tamaloc.com

〒206-0034
東京都多摩市鶴牧1-1-5 グランオーク1F
E-Mail:office@tamaloc.com
TEL:042-400-1706
FAX:042-400-1707

宇宙を旅した桜・宇宙桜(そらざくら)「多摩桜プロジェクト」都立桜ヶ丘公園

桜の名所が多い多摩さんぽ、春が待ち遠しいです🌸

宇宙を旅した種から芽を出した桜が、都立桜ヶ丘公園内5ヶ所に植樹されています。

「多摩桜プロジェクト」とは

多摩商工会議所のプロジェクト

多摩商工会議所が、平成20年(2008年)2月に立ち上げたプロジェクトです。

  1. 「多摩の山桜の保存と育成」
  2. 「宇宙(そら)桜による創造プロジェクト」

この2つを中核事業として、桜と共に生きる活力に溢れた多摩市の創造を目指し、様々な活動に取り組んでいます。

日本の国花・多摩市の市花「桜」

日本文化では1,000年にもさかのぼる歴史を持ち、万葉集や古今・新古今和歌集などにも数多く歌われている花です。

花見は「予祝」。
秋の豊作を祈りながら、春の訪れと田植えの時期を過ごした文化です。
予め祝うこと、そうなったかのように感情を味わうことも「開運」の秘訣です!

文化文政の時代、350本の山桜が植樹され「桜馬場」が創られて以降、江戸期・明治・大正・昭和初期に至るまで多摩丘陵は桜の名所として知られてきました。

(お花見スポット・桜ヶ丘公園丘の上広場 / 撮影2019年4月2日)

宇宙桜(そらざくら)による創造プロジェクト

「宇宙桜(そらざくら)」とは

2008年11月、スペースシャトル・エンデバー号で全国14ヶ所の名桜の種が宇宙に運ばれ、国際宇宙ステーション「きぼう」で約8ヶ月半宇宙を旅し、2009年7月若田光一宇宙飛行士と共に帰還しました。

宇宙を旅した種から発芽した桜は「宇宙桜(そらざくら)」と呼ばれており、その貴重な宇宙桜の苗木を多摩商工会議所に寄贈いただいています。

都立桜ヶ丘公園には、5種類の宇宙桜「醍醐桜」「稚木の桜」「ひょうたん桜」「三春の滝桜」「高桑星桜」が寄贈・植樹されています。

都立桜ヶ丘公園「宇宙桜MAP」

(多摩商工会議所ー宇宙桜MAP)

 

tamasampo.hatenadiary.jp

桜ヶ丘公園の「ファースト・レイディ」(さくらの女王様)

園内けやきの丘に植樹されています。

全米さくらの女王来訪記念植樹(平成25年5月31日)

2019年3月19日撮影

桜ヶ丘公園の「宇宙桜(そらざくら)」

宇宙桜(そらざくら)寄贈第1号「醍醐桜」

(準備中)

宇宙桜(そらざくら)寄贈第2号「稚木(わかき)の桜」

(準備中)

宇宙桜(そらざくら)寄贈第3号「ひょうたん桜」

ひぐらし坂の富士山眺望ポイント

ひぐらし坂から丹沢・富士山を望む場所に、「ひょうたん桜」と「高桑星桜」が植樹されています。

 

宇宙桜(そらざくら)寄贈第4号「三春の滝桜」

(準備中)

宇宙桜(そらざくら)寄贈第5号「高桑星桜」

 

「都立桜ヶ丘公園」まとめ

tamasampo.hatenadiary.jp

多摩商工会議所「多摩桜プロジェクト」サイト

www.tamacci.or.jp

原峰の里の恵み・多摩の地酒「原峰のいずみ」(東京都多摩市)

「原峰のいずみ」とは?

商品ラインナップ  720ml/一升1,800ml

多摩市内の通称原峰の里で自然の湧き出ている水を利用して収穫された麹米と、多摩川に近い一ノ宮と和田地区で収穫された掛け米を使用

多満自慢でおなじみの石川酒造(東京都福生市)で50%まで精米し、仕込んだ、まさに純粋の「多摩のお酒」

聖蹟桜ヶ丘駅にほど近い多摩市関戸5~6丁目あたりの丘は原峰と呼ばれます。

この地域にこんこんと湧き出る泉の水を使って麹米が栽培されています。

「原峰のいずみ」にはこの麹米と多摩市内の各地で収穫されたうるち米が使われています。

多摩市には醸造所がないので、福生(ふっさ)市の石川酒造で精米され、純米吟醸酒となります。

小山商店も推薦する多摩の銘酒です。

白ワインのように冷やすとさわやかな吟醸香が楽しめます。

720mlで1,100円(税別)です。

有名銘柄の純米吟醸酒と比べて、素晴らしいコストパフォーマンスです。

(2005年10月)

【原峰のいずみ】ショッピング,名産品,地酒:聖蹟桜ヶ丘駅周辺情報 「せいせきガイド」

「原峰のいずみ」冷酒でどうぞ

冷やすとさわやかな吟醸香。

甘めの、優しいまろやかな味わいです。

「原峰のいずみ」販売

小山商店

「原峰のいずみ」コーナーは、レジ近くにあります。tamasampo.hatenadiary.jp

 

グリーンショップ多摩

「原峰のいずみ」は冷蔵庫に 720mlのみ販売中

tamasampo.hatenadiary.jp

多摩市の特産品&手土産

tamasampo.hatenadiary.jp

製造元「石川酒造」について

東京、多摩の空気と水で造る日本酒・ビール

  1. 銘酒「多満自慢」
  2. 地ビール「多摩の恵」
  3. 東京クラフトビール「TOKYO BLUES」

tamasampo.hatenadiary.jp

公式サイト

【石川酒造株式会社】歴史ある地酒・地ビールを楽しめます

日本一長い遊歩道は万葉の時代から続く「多摩よこやまの道」新選組も歩いた!?

初日の出を拝むために、地元民は「多摩よこやまの道」まで出かけた方も多いかもしれません。

日の出スポットも多数ある、眺めの良い尾根上の古道です。

日本一長い!新選組も歩いた?!多摩よこやまの道

「よこやまの道」キャッチコピー

「フルマラソンレベル!日本一長い遊歩道」
「新選組も歩いた!?多摩よこやまの道」

万葉の時代から続く眺めの良い古道が、残されています。

名前の由来「多摩の横山」

多摩丘陵は多摩川対岸の武蔵の国府(府中)から眺めると横に長く連なる山々=「多摩の横山」

夕暮れ時にシルエットとして浮かぶその美しい姿は、万葉時代の人々から「多摩の横山」、「眉引き山」などとも呼ばれていたという記録が残っています。

「赤駒を山野に放し捕りかにて 多摩の横山徒歩ゆか遣らむ」

宇遅部黒女(万葉集 20巻4417)

この万葉集は

「赤駒を山野の中に放牧して捕らえられず、夫に多摩の横山を歩かせてしまうのだろうか」

という防人の妻の心づくしの歌です。(出展:講談社「萬葉集 - 全訳注 原文付 -」)

東国から遠く北九州・太宰府で国防の兵役につく防人は、再び故郷の土を踏むことはほとんどありませんでした。武蔵野を眺望できる横山の尾根道で故郷を振り返りながら、家族との別れを惜しんだ防人の姿が浮かんできます。

『よこやまの道』はこの万葉集の[横山]から名づけられました。

尾根筋の上にある古道

古道があるのは多摩丘陵の尾根筋の上、この尾根筋は古代の幹線道路が通っていたルートと言われています。

古代には水はけよく、また左右の見通しが良いために敵や山賊の接近を察知しやすいという理由で尾根筋の上をルートとしていたとのこと。

歴史文化の道~多摩ニュータウンの尾根筋~

「よこやまの道」の位置する尾根筋は、古代より武蔵野と相模野の双方を眺められる高台として、また西国と東国を結ぶさまざまな交通の要衝として活用されてきました。
この尾根筋には、鎌倉古道(鎌倉街道早ノ道、鎌倉街道上ノ道、(仮称)軍事戦略鎌倉道)や奥州古道、奥州廃道、古代の東海道、などの重要な歴史街道(古街道)が縦走、横断し、その痕跡やさまざまな伝説等が語り継がれています。

古代から中世~江戸時代にわたって政治、軍事、文化、産業、社寺・霊地参詣などを目的として、東国-西国間の交易を行なう商人や鎌倉武士団、諸国霊場を行脚する巡礼者や都の貴人、新選組が行き来したと推測され、歴史とロマンを感じることのできる道となっています。

(UR都市機構)

「多摩よこやまの道」案内

散策道上あちこちにあるにある看板、PDF版もあります。

drive.google.com

「多摩よこやまの道」ルート

大きく分けると、3つのエリアに分かれます。

  1. 若葉台駅から「防人見返りの峠」まで
  2. 「防人見返りの峠」から一本杉公園まで
  3. 一本杉公園から唐木田配水所まで

防人見返りの峠(多摩丘陵パノラマの丘)

おそらく一番眺めが良く有名な場所がここ「防人見返りの峠」です。

(命名は「歴史古道団」代表 宮田太郎氏)

 

目の前にはニュータウンが広がり、丹沢から奥多摩・狭山丘陵も見渡せるパノラマ展望

(この日、富士山は雲に隠れてしまう)

 

東西に伸びる弓なりの尾根道

この尾根の高台は、東西(左右)に伸びる多摩丘陵の長大な尾根の上にあり、その全体が弓なりになっているのが見えます。

この尾根は、西は町田市相原町を経て相模原市城山町の城山湖にある後方高台の「三沢峠」、東は多摩川に面した多摩市道光寺向ノ岡まで通じています。合わせて全長
約24kmの尾根となり「多摩丘陵の背骨」とも呼ばれています。

 

富士山や丹沢・秩父連峰の山並み、狭山丘陵も見られる丘

この丘は標高約145mで、南西〜北来にひらけた展望ポイントです。

西は夕景が美しく、富士山や丹沢・秩父連峰の山並み、北西方向には多摩川や浅川に面した七生丘陵、広大な武蔵野の向こうには遠く狭山丘陵も発望できます。

ここから見る風景は、太古以来の先入たちも繰り返し眺めてきたことでしょう。

多摩ニュータウンの建設に伴い、約1千カ所の運跡発掘が行われました。現代のニュータウンの下に、はるか昔、縄文時代のニュータウンが存在したことがわかったともいわれています。

歴史ある豊かな農村から新しい街へ - 多摩川とその支流の思恵に育まれ、大地と接してきた人々により永々と暮らしが営まれてきました。

今、その穏やかな風景がよみがえってきます。

歴史監修 宮田太郎

万葉時代・防人たちの姿を思う 

万葉のロマン「防人・見返りの峠道」

万葉歌では望郷や別れを惜しむ道筋として「多摩の横山」が詠われています。古代、国防警備の目的で北九州に配置された防人という兵士たちは東国から陸路で都へ、さらに難波津(現在の大阪府の海岸)から船で瀬戸内海を通り九州へ向かいました。再び生きては戻れない覚悟の彼らが、この「多摩よこやまの道」の尾根で故郷を振り返りながら、家族との別れを惜しんだ姿が浮かんできます。

(「多摩よこやまの道」案内から)

南多摩尾根幹線道路からも、直接この峠に登る階段があります。

永山駅から徒歩で直接来られる場合に、利用できます。

「諏訪ヶ岳」と「防人見返りの峠」の途中の里山

多摩丘陵~里山の自然

 「多摩よこやまの道」の尾根道は暮らしの道でもありました。農林業が生活の中心だった時代には、多摩丘陵一帯に田園風景が広がっていました。「多摩よこやまの道」には多摩の農村風景が所々に残されています。多摩丘陵の南側(町田市、川崎市)、北側(多摩市、八王子市)の両岸を眺めながら、尾根沿いに残された里山ともふれあえる道です。

「多摩よこやまの道」詳細

東京都多摩市の南縁を東西に結ぶ遊歩道(10km)

南多摩尾根幹線のすぐ南を走る多摩丘陵の尾根筋の上

最寄り駅:
 唐木田駅から徒歩約10分
 多摩センター駅から徒歩約35分
 永山駅から徒歩約35分

駐車場:
 無

多摩市役所サイト(案内・パンフレットPDF版)

www.city.tama.lg.jp

UR都市機構サイト(パンフレットPDF版)

www.ur-net.go.jp

日本一駅から近い縄文ストーンサークル「田端環状積石遺構」(東京都指定史跡・東京都町田市)

京王線多摩境駅徒歩5分縄文ストーンサークル「田端環状積石遺構」

「田端環状積石遺構」とは?

1968年、畑を耕作中に偶然発見された、縄文時代後期から晩期(約3500年から2800年前)の墓地・祭祀場です。30基の墓からなる集団墓地が形成された後、その上に9×7メートルの環状積石遺構(ストーンサークル)が作られました。

現在は実物を埋め戻して保存し、その上にレプリカで遺構を復元しています。

京王相模原線多摩境駅から徒歩5分、日本で最も駅から近く、また都内では唯一見学できる縄文時代のストーンサークルです。

この遺跡からは、境川対岸の相模原台地、そのはるか後方の丹沢山地や富士山も見渡すことができ、また冬至の日没時には丹沢山地の蛭ヶ岳山頂部に太陽が沈む様子が見られます。

(東京都町田市)

ストーンサークルはよくできたレプリカ

こちらのストーンサークルはよくできたレプリカですが、実物はこの下に埋められています。

本物も一部手に取れるようになっていましたが、不届き者が持ち去ってしまうというお話で…しっかりとチェーンがついていました。

ストーンサークル 発掘当時の様子(1968年)

東京都指定史跡 町田市田端環状積石遺構

所在 町田市小山町3112-2.3113-2.4.3114-1.3115-1.3116
指定日 1971年(昭和46年)3月30日

ここでは史跡内の主要な遺構である現状積石遺構について説明をする。

縄文時代後期中頃から晩期中頃(約3,900~2,800年前)にいたるまで連続的に構築された遺構で、大小の自然礫を帯状に積上げ、長軸(東西)約9メートル、短格(南北)約7メートルの楕円形を呈し、ほぼ長軸上に富士山を望む。

また冬至には蛭ヶ岳山頂に沈む夕陽を観測できる。積石の周囲には周石墓7基、土豪墓2 5基、組石6基がある。
積石の内部からは岩棒、刻線文石、大珠、玉類、土偶、耳飾、スタンプ形土偶品、注口土器、埋甕など日常用具以外の特殊な遺物が多数発見されており、本地域一帯に居住する集団の宗教的な場であったと考えられる。

2015年(平成27年)3月設置 町田市教育委員会

冬至の日没〜丹沢山地の蛭ヶ岳山頂部に日が沈む 2022年12月21日

2022年12月21日 歴史古道団の歴史散策に参加
「古代レイラインを感じる冬至」

tamasampo.hatenadiary.jp

集落のあった場所まで広く残されている

一番奥にストーンサークル

ストーンサークルから南西に見える丹沢山地、富士山を望む

 

東京都指定史跡 町田市田端環状積石遺構

田端環状積石遺構は、田端・田端東遺跡の中に含まれる史跡で縄文時代中期から晩期(約5,000〜2,800年前)にかけての集落、墓地、祭祀場から構成される。

周辺の田端東遺跡(南東に隣接する多摩ニュータウン通り)、多摩ニュータウNo.246
造跡(現小山白山公園)などとともに広域の近跡群を構成している。

ここでは史跡全体について説明をする。

中期には居住城として利用され、竪穴住居7軒、配石2基が発見された。

後期には南北22mx東西10mの範囲に集団基地が形成され、50基以上の墓壕が分布すると推定される。墓地上に構築された後期から晩期の環状積石遺構は周辺に居住する集団が死と再生に関連する祭祀を行った場として想定され、当時の精神文化をうかがう上て貴重な遺構である。

南西に見える丹沢山地、富士山の眺望は遺跡の選地に関連すると考えられ、冬至には蛭ヶ岳山頂に沈む夕陽が観測できる。

現在は環状積石遺構1基、周石墓7基、土壕墓31基、組石6基、竪穴住居跡7軒、配石2基が盛士保存され、環状積石遺構上の同位置には1968年(昭和43年)発掘時の様子に複元された複製が展示されている。

2015年(平成27年)3月 町田市教育委員会

「田端環状積石遺構」詳細

所在地

町田市小山町3112-2他

見学

無料、随時

アクセス

京王線多摩境駅から多摩ニュータウン通りを町田街道方面に歩いて約5分
通り沿いで進行方向に向かって右手

愛猫の無事を祈る「猫返し神社」阿豆佐味天神社・立川水天宮(東京都立川市)

「阿豆佐味天神社」とは

砂川の新田開発の際に、村の鎮守の神として1629年(寛永6)に創建

ご祭神は、医薬・健康・知恵の神として名高い少彦名命(すくなひこなのみこと)文学・芸術の神 天児屋根命(あめのこやねのみこと)のお二柱

「阿豆佐味天神社」へのアクセス

JR立川駅北口から立川バス①番線「三ツ藤」・「箱根ヶ崎駅」行き
「砂川四番」停留所下車

多摩モノレール砂川七番駅

西武線武蔵砂川駅

駐車場 あり

 

本殿

1738年(元文3年)に本殿が造営され、現在立川市内最古の木造建築物とされている。

境内社

  • 蚕影神社(猫返し神社、養蚕の神)
  • 八雲神社(厄除け)
  • 疱瘡社(疫病除け、縁結び)
  • 稲荷社(五穀豊穣、招福財福)
  • 天神社(学問)
  • 御嶽神社(火難盗難除け)
  • 浅間神社(縁結び、安産)
  • 金刀比羅社(交通安全)
  • 八坂大神社(疫病除け)

立川水天宮(安産・子授け)

2022年12月下旬の散策

玉川上水を散策してから「阿豆佐味天神社」に立ち寄り、そのまま多摩モノレール「砂川七番駅」まで歩きました。

「猫返し神社」こと蚕影神社

愛猫の無事や健康を祈る場所となり、たくさんの絵馬も掲げられていました。

境内社の蚕影神社(こかげじんじゃ)がその社で、蚕の天敵がねずみ、猫を守り神にしているという由来があります。

慰霊碑

 

「阿豆佐味天神社・立川水天宮」の詳細

〒190-0031 東京都立川市砂川町4-1-1

azusami-suitengu.net

多摩さんぽ「散策マップ」を手に入れよう!(東京都多摩市)

「丘の街・多摩さんぽ」メインエリア散策マップ

京王線改札内

京王永山駅改札内は、以下のように
「たま広報」の下に3種類マップがありました。

  1. 散歩道・多摩よこやまの道ガイドマップ
  2. 多摩市観光マップ
  3. せいせきおでかけMAP

散歩道・多摩よこやまの道

tamasampo.hatenadiary.jp

京王百貨店A館2階エレベーターホール(聖蹟桜ヶ丘)

  1. アニメ「耳をすませば」モデル地スタンプラリーマップ
  2. 関戸コース
  3. 連光寺コース
  4. 一ノ宮コース

20220906130936

1.アニメ「耳をすませば」モデル地スタンプラリーマップ

tamasampo.hatenadiary.jp

2.関戸コース

(レポ準備中)

 

3.連光寺コース

tamasampo.hatenadiary.jp

4.一ノ宮コース

tamasampo.hatenadiary.jp

 

かつての谷戸の風景を残す「からきだの道」唐木田(東京都多摩市)

私の幼少期の記憶は、唐木田や南大沢まで、谷戸には沢や畑、田んぼが広がっていました。
絵に描いたような里山風景の中、父に連れられて芹摘みや山菜摘みをしてたことが懐かしい想い出です。

正にここは「平成狸合戦ぽんぽこ」の舞台です。

平成狸合戦ぽんぽこ [DVD]

平成狸合戦ぽんぽこ [DVD]

  • ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
Amazon

「からきだの道」とは

多摩ニュータウン開発に伴う唐木田地区の新しいまちづくりの一環として、自然の丘陵地形を活かして整備された緑地です。
緑地内には昔の唐木田の生活道路を一部活用した散策路があり、自然とふれあえるだけでなく、随所に古き良き名残りを感じることができます。

昔の唐木田の谷戸(まわりを小高い丘に囲まれた谷合)の面影も残しつつ、新しい街並みにとけこむように復元・整備された緑地と散策道です。

f:id:twinraytyokkan:20230101130051j:image

「からきだの道」アクセス

電車
小田急線唐木田駅 徒歩10分
多摩センター駅 徒歩18分 南部地域病院方面の奥に「入口広場」

バス
多摩センター駅11番乗り場 バス停「唐木田駅東」7分

駐車場:無

「からきだの道」みどころ

昔は丘陵と谷戸が広がるエリアでした。

谷戸はあちこちから水が湧き出て、乞田川(多摩川の支流)に集まっていきます。

(「からきだの道」サイトより)

「からきだの道」入口広場

からきだの道北端のスタート/ゴール地点

静かな環境の島田療育センターの裏になります。

道路沿いに丘陵の地形を活かした緑道が、約1.8km続きます。

f:id:twinraytyokkan:20230101130055j:image

「からきだの道」見晴らし広場

東端で一番高い場所は、多摩センター方面から都心まで見渡せます。

標高143m
f:id:twinraytyokkan:20230101130047j:image
f:id:twinraytyokkan:20230101130043j:image
f:id:twinraytyokkan:20230101130038j:image

「寺ノ入の湧水」(最低地)と「見晴らし広場」の間の散策道は
一番標高差があります。

階段も急なので、しっかり足を上げて登り降り!
f:id:twinraytyokkan:20230101130034j:image
f:id:twinraytyokkan:20230101130030j:image
f:id:twinraytyokkan:20230101130025j:image

「からきだの道」寺ノ入の湧水

都内では少なくなった自然の湧水の一つ。

かつてはこのような湧き水は、谷戸のあちこちにありました。

都市開発と共に、湧き水が涸れてしまったところも多いです。

f:id:twinraytyokkan:20230101130020j:image
f:id:twinraytyokkan:20230101130016j:image

多摩センター駅直ぐ近くにも湧き水がありましたが、近年涸れてしまいました。

東京都埋蔵文化財センターの遺跡庭園「縄文の村」内

tamasampo.hatenadiary.jp

「からきだの道」詳細

緑地面積:50,185㎡≒5ha
散策路距離:約1.8km
標高:最高160m最低115m
所在地:多摩市唐木田1-50他
開園:平成9年4月11日

公式サイトではガイドマップ(PDF版)も公開中!

karakidanomichi.main.jp

天然温泉施設オススメ13選!多摩エリア〜大地の恵みで運気を高める!

天然温泉も、源泉掛け流しなどの鮮度が高いほどお湯の波動が高く、さらに湯治効果でリラックス。自然の豊かな場所なら最高です。

運氣アップの最強ツールです!

多摩さんぽのエリア内で良く行く日帰り温泉から、行ってみたいところまでを盛り込んで13選です!

駅から近い「極楽湯 多摩センター店」(東京都多摩市)

住所    東京都多摩市落合1-30-1

アクセス

多摩センター駅より徒歩5分
多摩ニュータウン通り、多摩センター駅側に曲がり、サンリオピューロランド隣

駐車場あり

営業時間

年中無休

平日・祝 9:00-26:00[最終受付25:20]
土日 7:00-26:00[最終受付25:20]

www.gokurakuyu.ne.jp

ゆったり多摩川沿い「国立温泉 湯楽の里(ゆらのさと)」(東京都国立市)

住所    東京都国立市泉3-29-11(フレスポ国立南内)

アクセス

JR南武線「矢川駅」または、多摩モノレール 「万願寺駅」より徒歩約15分
中央道国立府中ICより約1.5㎞

駐車場あり

営業時間

通年 午前9時~深夜1時(最終受付 深夜0時)

www.yurakirari.com

駅から近い充実施設「稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)」(東京都稲城市)

住所 東京都稲城市向陽台6-13

アクセス

JR南武線 南多摩駅より徒歩5分
京王相模原線 稲城駅よりバス7分
中央自動車道調布インター下車約20分・稲城大橋有料道路より5分

営業時間

平日9:00-25:00(最終受付24:00)
土日祝7:00-25:00(最終受付24:00)

www.tokinoirodori.com

駅から近い多様な施設「天然温泉 仙川湯けむりの里」(東京都調布市)

住所    東京都調布市若葉町2-11-2

アクセス    京王線仙川駅から徒歩5分
中央自動車道高井戸ICから環八通り、国道20号を調布方面へ5km営業時間    10:00~翌2:00(最終受付翌1:30)

www.yukemurinosato.com

駅前!「府中駅前天然温泉 縄文の湯」(東京都府中市)

住所    東京都府中市宮西町1丁目5-1 フラココ第8ビル 6階

アクセス    京王線府中駅からすぐ
中央自動車道国立府中ICから国道20号を調布方面へ4km

営業時間    10:00~翌8:30

www.to-ji.net

静かな環境「深大寺天然温泉 湯守の里 」(東京都調布市)

住所東京都調布市深大寺元町2-12-2

アクセス

京王線調布駅北口、およびJR線武蔵境駅南口より「無料シャトル送迎バス」を毎日運行
中央道「調布IC」より甲州街道経由15分

営業時間 10:00~22:00

年中無休

www.yumorinosato.com

駅前!登山後にも「京王高尾山温泉/極楽湯」(東京都八王子市)

住所    東京都八王子市高尾町2229-7

アクセス    京王高尾線高尾山口駅からすぐ
圏央道高尾山ICから国道20号を高尾町方面へ1.5km

営業時間    8:00~22:00(閉館23:00)

www.takaosan-onsen.jp

山の中でゆったり「生涯青春の湯 つるつる温泉」(東京都西多摩郡)

住所    東京都西多摩郡日の出町大久野4718

アクセス    JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バスつるつる温泉行きで20分、終点下車すぐ
圏央道日の出ICから都道184号を五日市方面へ12km

営業時間    10:00~19:00(閉館20:00)

www.tsurutsuru-onsen.com

奥多摩で立ち寄り「河辺温泉 梅の湯」(東京都青梅市)

住所    東京都青梅市河辺町10丁目8-1 河辺タウンビルB 5~6階

アクセス    JR青梅線河辺駅からすぐ
圏央道青梅ICから一般道を河辺駅方面へ4km

営業時間    10:00~23:00(閉館23:30)

kabeonsen-umenoyu.com

駅から近い「宮前平源泉 湯けむりの庄」(神奈川県川崎市)

住所    神奈川県川崎市宮前区宮前平2-13-3

アクセス    東急田園都市線宮前平駅から徒歩4分
東名高速道路東名川崎ICから3分

営業時間    10:00~24:00、土・日曜、祝日は9:00~、岩盤浴は~23:30

www.yukemurinosato.com

プレジャーフォレストで遊んだ後は「さがみ湖温泉 うるり」(神奈川県相模原市)

住所    神奈川県相模原市緑区若柳1634 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト内

アクセス    JR中央本線相模湖駅から神奈川中央交通バス三ヶ木行きで6分、プレジャーフォレスト前下車、徒歩5分
中央自動車道相模湖東出口から国道20・412号を厚木方面へ1.2km、または中央自動車道相模湖ICから国道20・412号を厚木方面へ7km

営業時間    11:00~20:30(閉館21:00、時期により変動あり)、土・日曜、祝日10:00~21:30(閉館22:00)

www.sagamiko-resort.jp

相模湖から立ち寄り「藤野やまなみ温泉」(神奈川県相模原市)

住所    神奈川県相模原市緑区牧野4225-1

アクセス    JR中央本線藤野駅から神奈川中央交通バスやまなみ温泉方面行きで15分、やまなみ温泉入口下車すぐ
中央自動車道相模湖ICから国道20号、県道76号を牧野方面へ6km

営業時間    10:00~20:20(閉館21:00)

yamanami-onsen.jp

渓流を楽しむ「道志川温泉 紅椿の湯」(山梨県南都留郡)

住所    山梨県南都留郡道志村小椿3888

アクセス    JR中央本線藤野駅からタクシーで50分
中央自動車道相模湖ICから国道20号、県道76号、国道413号を道志方面へ25km

営業時間    10:00~20:30(閉館21:00)、冬期(12月~翌3月初旬)は~19:30(閉館20:00)

benitubakinoyu.com

 

縄文時代の祭祀場・古代レイラインを感じる冬至☆歴史古道団フォトレポ「相原駅」〜「田端積石遺構」多摩境(東京都町田市)

歴史古街道団さん主催の散策に、初参加しました。

歴史古道団「田端積石遺構を訪ね「蛭ヶ岳」に沈む夕日を実感しよう!」

古代レイラインをこの目で見よう* 
田端積石遺構を訪ね、「蛭ケ岳」に沈む夕日を実感

内容

JR相原駅を午後スタートし、鎌倉街道山の道を東に歩き境川沿いの古寺、遺跡を訪ね、夕刻に古代祭祀跡・田端環状積石遺跡を訪ねます。
この積石遺構は、縄文時代の人たちが祭祀をつかさどったところとされています。古代の人々の祈りの場所に立ち、夕日が蛭ケ岳に沈む時空を体験します。

コース

JR相原駅~青木家の分家~中ケ谷戸橋~青木家屋敷~供養塔~JAアグリハウスさかい(休憩)~清水寺・観音堂~両国橋~蚕種石(こだねいし)~小山町三ツ目広場(休憩)~三ツ目山公園~久保が谷戸横穴墓(道路から)~田端環状積石遺跡~京王多摩線「多摩境駅」 (16時30分解散)
*冬至の日没時間16:10分頃
(2022年の冬至は12月22日)

チラシ

drive.google.com

2022年12月21日(水)JR相原駅〜田端積石遺構までの散策

冬至前日に、縄文時代の祭祀場から夕日を見るという、古代レイラインを感じる歴史散策ウォーキング。

田端積石遺構は過去に友人と訪れたことがありましたが

「縄文」「古代レイライン」「冬至の祭祀」「多摩地域の歴史ウォーキング」のキーワードに惹かれての参加でした。

JR相原駅スタート

歴史古道団イベントに初めての一般参加、かつて「都立埋蔵文化財センター」に勤めていた母(強力な晴れ女☀)も一緒に参加しました。

正午過ぎ相原駅に到着刷る頃には、曇りの天気予報も変わり、快晴のポカポカ小春日和の中で心地良く歩くことが出来ました。

青木家の分家

中ケ谷戸橋

青木家屋敷

供養塔

JAアグリハウスさかい(休憩)

町田市内と近郊の農産物いろいろ

冬至のゆず湯用に、150円で柚子3個とはこの時期破格!

清水寺・観音堂

 

蚕種石(こだねいし)

小山町三ツ目広場(休憩)

三ツ目山公園

久保が谷戸横穴墓

田端環状積石遺跡と蛭ヶ岳に沈む夕陽

縄文時代のストーンサークル!

田端環状積石遺跡から夕陽が蛭ヶ岳に沈む時間まで、歴史に想いを馳せて過ごしながら待ちました。

山に雲が少しかかり夕陽が見えにくい…

「雲あっち行け〜」ってみんなが念を送る(笑)

夕陽が沈んだ後、蛭ヶ岳のシルエットもくっきり照らされる様子はとても美しかったです。

縄文時代、冬至の祭祀場だったといわれています。

石の文化のヨーロッパなら、こんな「古代の石」と「現代」が混在する風景は日常ですが…

木の文化日本では、ちょっと貴重かな?!

「田端環状積石遺構」(東京都指定史跡・東京都町田市)とは?

日本一駅から近い縄文ストーンサークルです。

tamasampo.hatenadiary.jp

 

歴史古道団とは?

多摩よこやまの道について調べていた時に、こちらの素敵な団体を見つけました。
本部は多摩市ということで、メインの活動もご近所なのです。

高齢の母や母の友人も、興味津々!有難いです。

歴史古街道団(略称:歴古団)は、いにしえの歴史古道と、関連する遺跡や伝承を調査研究し、道が作られ継承されてきた仕組みや時代精神を想像し、道から学ぶウォーキングや旅行、講演会・学習会、保全活動などを行っています。

www.rekkodan.com

 

こだわり野菜とパン!PASTA HOUSE AWkitchen FARM 多摩センター店は丘の上・素敵な一軒家(東京都多摩市)

多摩センター駅から徒歩圏内、丘の上にある一軒家レストランAWkitchen FARM多摩センター店。

緑地を抜けて丘を登った先に、こんな素敵なレストランがあるなんて?!

PASTA HOUSE AWkitchen FARMとは?

PASTA HOUSE AWkitchen FARMへのアクセス

多摩モノレールの脇・山王下緑地付近を通って、丘に登った先。

丘の散策をしながら高台に向かう楽しむが、徒歩ルートにはあります。


京王・小田急「多摩センター」駅徒歩12分
モノレール「松が谷」駅徒歩10分
「滝谷戸」バス停徒歩5分

駐車場 15台あり

多摩山王橋交差点から「山王下緑地ルート」または「山王下公園ルート」

多摩センター駅から多摩山王橋交差点、多摩ニュータウン通りを渡ります。

山王下緑地経由ルート(徒歩15分少々)

多摩山王橋交差点を直進すると、なんとも怪しい山王下緑地を通り抜けるルート

うっそうとした木々の下を抜ける階段が続きます。

Googleマップでは山王下緑地から少し遠回りしてますが、下のルートで少しショートカットして行けます。

 

山王下公園&アンダーパスルート(最短徒歩12分)

多摩山王橋交差点左折ルートは山王下公園から遊歩道ルート

 

PASTA HOUSE AWkitchen FARM外観

丘を登るカーブの途中に現れるスッキリとした建物

お向かいには、フロリコ食堂&産直販売店があります。

これがレストランとは、一見気づかないかもしれません。

「土日祝限定 モーニング営業中」の案内あり

PASTA HOUSE AWkitchen FARM店内

一軒家レストランは、解放感があり広々とした店内、鉢植えで仕切られた奥は
ゆったりとしたイートインスペース(キッズスペースあり)になっています。

中庭に面した窓際席も、落ち着きます。

PASTA HOUSE AWkitchen FARMメニュー

ランチメニュー(11:00〜15:00)

ランチセットには、ベーカリーIKEDAYAMAのブレッドビュッフェ付

  • 農園バーニャカウダ
  • パスタランチ
  • サラダランチ
  • メインランチ
  • AW LUNCH COURSE

ドリンクメニュー

アルコール、ノンアルコール、ソフトドリンクも充実しています。

カフェタイムメニュー15:00~16:30

テイクアウト&イートインメニュー(開店中いつでも)

パスタランチ&デザートレポ 2022年12月14日

今回は、ランチ会でお邪魔しました!

パスタランチ  2,079

目移りするメニューから選んだ組み合わせ

  1. IKEDAYAMAブレッドビュッフェ
  2. 西東京市ニイクラファームのガーデンハーフサラダ
  3. 青森県十和田美人ごぼうとポークラグーのカチョエペペ(リガトーニ)+220-
    *リガトーニ=中心に大きな穴が開いていて、外側には筋状の模様が入っているショートパスタ

耳慣れない「カチョエペペ」という響きと、ゴボウ大好きなのでセットに+220ですが選択しました!

パンは、バケット数種類にカンパーニュの盛り合わせ。

オリーブオイルと、何やらこだわり天然塩と共に。

ハード系好きには、噛みごたえと味がたまりません!

おかわりすると、また別の種類のパンを持ってきてくださいました!

ガーデンサラダの葉っぱも、味が濃くてしっかりしている。

カチョエペペ、ゴボウ好きにはたまらないです。
ペンネとも違うショートパスタ・リガトーニは、食感も楽しめました。

別の組合せ

千葉県石野さんの丸ごとトマトのサラダ
奈良県山口農園の有機春菊のプッタネスカ

 

ドリンク カモミールとレモングラスのリラックス茶 600-

しっかりリーフで入れたブレンドハーブティです。

味も濃く出るし、美味しい〜

デザート&ドリンクセット +539-

ランチの満足度の高さに、デザートとドリンクも行っちゃう?!となり追加オーダー

季節のデザート+紅茶

栗のジェラート

栗のつぶつぶも入っていて、味は栗の味が全面に出ている濃厚さ!!
季節の栗を堪能出来る逸品!

クレーマカタラーナ 季節のフルーツソース

季節のフルーツは柿でした!

こちら味見させてもらいましたが、超濃厚クリーミーなプリン?!?!

すべてにおいて、味も大満足でした。

そして何より快適なランチタイムになるように細かな配慮をしてくださるスタッフのみなさん。

心地良い笑顔の時間を過ごすことができました。

カフェタイム&イートインレポ 2022年11月24日

生搾りしょうがエール 770-

いわゆるジンジャーエールの生搾りと思いきや、レモンスカッシュ風の爽やか風味に生搾りしょうがが利いて美味しかったです!

スッキリしゃっきりしたいときに。

 

カモミールとレモングラスのリラックス茶 660-

ティーポットに、オリジナルにブレンドされたハーブが淹れられています。(ティーバッグではありません♪)

カモミールの甘さとレモングラスのすっきりさ、両方を味わいリラックスも相乗効果です。

窓際のお席に案内され、陽射しとこんな中庭の眺めを楽しみました。

テイクアウト販売コーナー

  • 契約農家さんの産直お野菜
  • ベーカリーIKEDAYAMAのブレッド
    この日は6種類のバゲットを販売

こちらの商品は、テイクアウト または イートイン利用が可能です。

下のイートインスペースにて、パンを温めていただくことも出来ます。

 

イートインスペース

お店がオープンしている間は、イートインスペースも利用可能です。
「イートイン利用」と告げてお会計後(イートイン、テイクアウトで税率が異なるため)利用となります。

今回は「バゲット-さつまいも-」をいただき、テイクアウトに「バゲット-バジル」を購入しました。
バゲットも好みで美味しすぎて、写真を撮り損ねました。

 

レストランスペースと続いていますが、観葉植物で仕切られており、家具の雰囲気が異なります。
どの家具も素敵で、どの席に座ろうかと、ウキウキしてしまいました!

こちらではさらに、隠れ家のような気持ちに浸れました。

テイクアウト

バジルバケット 250-

ハード系好きにはたまらない!バジルの風味に、生地のしっかりしつつも柔らかい感じが合いました。


f:id:twinraytyokkan:20221126191337j:image

f:id:twinraytyokkan:20221126191340j:image

 

PASTA HOUSE AWkitchen FARM多摩センター店 店舗詳細

関連ランキング:イタリアン | 京王多摩センター駅多摩センター駅松が谷駅

縄文時代にタイムスリップ!「東京都埋蔵文化財センター」(東京都多摩市)

最近はスピリチュアル業界も、縄文から学ぶ、みたいな風潮があるんです。
スピリチュアル的に波動の高い「衣食住」なんですよね、縄文人って!

私の母の元職場でもあるこちら、縄文の暮らし疑似体験も出来ます。

「東京都埋蔵文化財センター」とは?

ニュータウン開発時に出土した遺跡・遺物の調査

多摩ニュータウン遺跡の出土品を管理・展示している都の施設です。

多摩センター駅の直ぐ近く、線路沿いにあります。

縄文人のイケメンがお出迎え!

「東京都埋蔵文化財センター」へのアクセス

京王多摩センター駅・小田急多摩センター駅からは約6分
多摩モノレール駅からは約8分

駐車場・駐輪場 あり(利用者に限る)

「東京都埋蔵文化財センター」のみどころ

遺跡庭園「縄文の村」

本格的な縄文時代の竪穴式住居(復元)

多摩ニュータウン出土の遺跡を元に、縄文時代の住居が3つ復元されています。

庭園内で採取した茅で、本物の茅葺き屋根です。
縄文時代を再現した園内の植物で作られ、維持管理されているというこだわり!

運が良いと、住居内で火焚きをしています。

煙は思ったよりこもらず、天窓の通気がよいです。

湧水跡

昭和後期までは水が湧いていた、湧き水の跡です。

多摩センターエリアの開発が進むにつれ、涸れてしましました。

ここに水が湧いていた時代を、覚えています…

 

「東京都埋蔵文化財センター」企画展示

令和4年度企画展示「境・道・恵―多摩丘陵の3つの顔―」

令和4年3月22日(火)から令和5年3月9日(木)まで

 

「多摩丘陵」は川崎市や横浜市、そして三浦半島まで含まれます。
私の育った地域は多摩丘陵に含まれていることを、改めて知りました。
(横浜市生まれ、川崎市山側育ち、中学・高校も横浜市青葉区)
根っからの多摩丘陵っ子です。

sites.google.com

「東京都埋蔵文化財センター」常設展示

縄文ファッションはいかが?!(すべて非売品です)

天然素材がそれぞれ、とても波動が高いです。
私も欲しい…

土器の復元パズル

編む、撚るもとても「氣」が宿る手作業

そして神聖な植物「麻」「真菰」も日常で使われていた大切なもの

 

くるみや栗、ドングリなどを食べていた縄文人
これらの木の実は自然に落ちたものを収穫するため、植物を傷つけない=波動の高い食べものスピリチュアルフードとも言われます。


「東京都埋蔵文化財センター」詳細

住所

東京都埋蔵文化財センター
Tokyo Metropolitan Archaeological Center

〒206-0033 東京都多摩市落合1-14-2

開館時間

午前9時30分から午後5時00分まで
11月から2月は遺跡庭園「縄文の村」のみ午後4時30分まで

休館日

年末年始、令和4年10月28日(金)、令和4年11月25日(金)、令和5年1月31日(火)
3月上旬から中旬 展示替え休み
臨時休館あり

入館料

無料(展示ホール及び遺跡庭園「縄文の村」とも)

www.tef.or.jp

広く変化に富んだ園内が魅力「多摩中央公園」多摩センター(東京都多摩市)

私が学生時代から大好きなTama Central Park というとなんだかカッコイイ!

10代の頃に、友だちと遊んだ楽しい想い出がいっぱいです。
子連れもショッピングの後などにのびのび楽しめます。

広い年代が楽しめる憩いの場、多摩中央公園を紹介します。

「多摩中央公園」とは

多摩センターの丘にある変化に富んだ公園

駅から丘の上プラザ・丘の上パティオなどを抜け、遊歩道で真っ直ぐ「パルテノン多摩」に向かうと、背後に広大な公園が広がっています。

「パルテノン多摩」に向かう、パルテノン大通り。

中央の階段上に、多摩中央公園があります。

大きな芝生、大きな池。

駅の近くにある、解放感のある公園。

豊かな緑と水、氣の流れもとても良いです!

「多摩中央公園」アクセス

電車の場合

小田急多摩線・京王線・多摩モノレール
「多摩センター」駅 徒歩5分

車の場合

多摩センター地区共同利用駐車場
(最寄りはパルテノン多摩 東・西)

tamasampo.hatenadiary.jp

「多摩中央公園」見どころ

きらめきの広場

「パルテノン多摩」の階段を昇った先にある広場

階段の一番上から駅方面を振り返ると…絶景!

登り切った場所に、水と光の饗宴の広場となっています。

撮影などでよく使われています。

丘の地形をそのまま使った作りになっています。

大池前テラス

噴水や鳥たちを楽しめます。

大芝生広場

のびのびと子どもたちも走り回ることが出来ます。

カップルもここでゆったりデートを楽しんだり。

写真は平日午前なので人が少ない風景、休日の気候が佳い日はかなりの人が訪れます。

大芝生広場は、雑木林と遊歩道に囲まれています。

旧富澤家&くつろぎの広場

連光寺の名主富澤家の18世紀中頃から後半の建造物

【時間】9:30~16:30(但し6~8月は18時まで)

【旧富澤家】毎週月曜日(但し、国民の祝日にあたる場合はその翌日)、施設点検日、年末年始(12月29日~1月3日)

この古民家が元あった場所は、連光寺コースの散策ルートにあります。

tamasampo.hatenadiary.jp

多摩市立グリーンライブセンター

季節の花咲く庭の「グリーンライブガーデン」
やわらかな光あふれる温室「ピラミッドギャラリー」
木目調の明るいホール「ライブホール」で構成されている施設

植物の相談、各種講座も開催
散策や休憩も出来ます

植物に囲まれ、なかなか素敵な空間ですよ!

近くには「キティマンホール」もあります。

tamasampo.hatenadiary.jp

グリーンライブセンターの魅力を紹介!

tamasampo.hatenadiary.jp

【時間】9:30~17:00 利用は無料
【定休日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)と第4火曜日、年末年始

2025年1月にリニューアルオープン予定

2022年秋よりリニューアル工事がスタートしました!

生まれ変わる多摩中央公園、楽しみですね。

  • 多摩市立中央図書館
  • プレイパーク
  • ケヤキハウス
  • フラワー&ベーカリーカフェ

多摩中央公園詳細

多摩中央公園
〒206-0033
東京都多摩市落合2丁目35

24時間開園、休園日無し

多摩中央公園

【2022年4月移転】多摩市農産物直売所「いきいき市」聖蹟桜ヶ丘(東京都多摩市)

多摩市新鮮農産物を買いに多摩川沿いをサイクリングして
「いきいき市」へ行ってきました!

「多摩市農産物直売所いきいき市」とは

2022年4月に移転リニューアル「多摩市農産物直売所いきいき市」

見晴らしの良い聖蹟桜ヶ丘の多摩川沿いエリアにある、多摩市内産の農産物を扱うこじんまりした直売所です。

以前は聖蹟桜ヶ丘スクエアビルの裏でしたが、2022年4月に移転しています。

いきいき市は、農家の方々の直売所です。日頃見かけない野菜や旬の熟した果物が並ぶこともあり、野菜を知り尽くした農家独自の珍しい調理方法や食べ方を聞くことができるかもしれません。

地元ならではの交流も楽しみながらご利用ください。

(多摩市役所)

いきいき市情報・レシピInstagram

料理方法・レシピについては、Instagramで公開中だそうです!

店舗に貼り出されていました。

アカウント:@mimozakoala

「多摩市農産物直売所いきいき市」へのアクセス

聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩5分(せいせき公園近く、こどもリビング向かい)

駐車場:近隣駐車場を利用のこと(専用駐車場は生産者用)

「多摩市農産物直売所いきいき市」で買えるオススメ

季節の農産物

ここは、多摩市産に特化しています。

2022年12月12日は冬のお野菜

 

売り場より

購入品

とっても新鮮で嬉しい!知っている生産者さんだとなお嬉しい!

ほうれん草、ブロッコリー、パクチー

多摩市産の味噌「原峰のかおり」

その他多摩市産農産物情報

多摩市の特産品&手土産参考

tamasampo.hatenadiary.jp

多摩市産農産物直売&特産品販売「グリーンショップ多摩」

tamasampo.hatenadiary.jp

「多摩市農産物直売所いきいき市」詳細

ネットの情報は古い場所のものも多く残っているので、最新はこちらです!
2022年4月4日に移転、リニューアルオープン

 

開店日時:月曜・木曜・土曜 13時30分から16時(売り切れ次第終了)

場所:一ノ宮二丁目46番

 

種類豊富な自家焙煎スペシャルティコーヒー豆が買える!モカジャバ多摩焙煎アトリエ店カフェ(東京都多摩市)

珈琲の香り、大好きです。

自家焙煎のコーヒー豆を購入出来るお店が、永山エリアにあります!

「モカジャバ 多摩焙煎アトリエ店」とは?

京王線千歳烏山駅西口から甲州街道方面に徒歩4分にある焙煎工房モカジャバ(東京都世田谷区)の姉妹店です。


f:id:twinraytyokkan:20221126154619j:image

「モカジャバ 多摩焙煎アトリエ店」へのアクセス

駐車場:2台

京王・小田急永山駅より 徒歩8分

「モカジャバ 多摩焙煎アトリエ店」カフェスペース

カフェスペースが店内&テラス席とあり、自家製スイーツと豊富な種類の珈琲を組み合わせていただくことが出来ます。

(店内カフェスペースは自粛中)

「モカジャバ多摩焙煎アトリエ店」オススメ商品

お店で最近の飲めないので、いろいろ試せなくなってしまいました。

店内カフェが復活したら、レポを張りきりますね。

リピーター向けのクーポンハガキ

リピーターさんに時々、割引きクーポン付葉書が届きます。

なんと、期間中2回使える割引き券です!

2022年12月今月の店主のこだわり珈琲豆
  • クリスマスブレンド2022(12/25まで)
    ノエル:甘み、上品系 ジョイ:香ばしさ、甘み
  • カップ・オブ・エクセレンス2021 コスタリカ・ラ・イスラ農園
    タンジェリンの様な甘さを伴った味わい、品評会上位入賞の珈琲
  • 年末恒例 お買い得な福袋
    12月26〜30日まで

f:id:twinraytyokkan:20221212072645j:image

f:id:twinraytyokkan:20221212072642j:image

 

本格ドリップバッグ ギフトセットあり

珈琲豆だけではなく、便利なドリップバッグもあり、愛用しています。

子どもも珈琲やカフェオレが好きで家で作るため、私もカフェインを控えているため、デカフェを好んで買っています。

デカフェ・モカ

デカフェの選択肢も国内あちこちで増えましたが、本当に美味しいかというとイマイチのモノも多く流通する中…

ここのデカフェは、珈琲の風味を損なうことなくデカフェになっていて素晴らしいです。

「モカジャバ 多摩焙煎アトリエ店」店舗詳細

gourmet.tsuku2.jp

ジャンル コーヒー専門店
2060023
東京都多摩市馬引沢1-18-8
11:00~18:00
定休日:月曜日