丘の街・多摩さんぽ〜TAMA SAMPO「耳をすませば」「あらいぐまラスカル」ジブリの故郷&パワースポット

開運!東京&多摩丘陵の情報・パワースポット&歴史&グルメを多摩市地元民スピリチュアルカウンセラーが紹介!

隠れた名店「多摩うどん ぽんぽこ」聖ヶ丘商店街(東京都多摩市)

私の大好きな「多摩うどんぽんぽこ」

なかなか他ではうどんを食べられなくなったほど。
素材良し、優しい味の地元人気店です!

来店の度に少しずつ加筆修正しています。

多摩うどん ぽんぽこ@聖ヶ丘商店街「平成狸合戦ぽんぽこ」の舞台より

店名の由来はもちろん、この辺りは
あのジブリ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」の舞台だからだそうです。

障害者就労支援のお店のため
価格帯もリーズナブルで素材良し、味はかなりのクオリティ!

運営は社会福祉法人時の会 製麺事業

こうした支援を目的とした施設で、応援のお金を遣うことも運氣アップの秘訣の1つ!

時の会の理念を紹介しますね。

  • 時の会は、「働く場」「生活の場」「家族支援の場」を三つの柱とし、ライフステージを通した一貫した支援を目指します。
  • ノーマライゼーションの理念に基づく福祉サービスを提供し、誰もが人として尊重され、あたりまえに暮らせる社会づくりに貢献します。

丘の上の聖ヶ丘エリア

この聖ヶ丘エリアは時々、陸の孤島などとメディアに取り上げられます。

しかし…駅前の喧騒を離れ、
自然豊かで商店街、郵便局、図書館とコミュニティセンターなども揃っており
私はとても暮らしやすいと思っています。

下界に降りるの忘れちゃうほど⁉️

こだわりは地産地消で良い食材を とうきょう特産食材使用店

食べてみていただければ分かりますが、作り置きや冷凍ものではなく

新鮮な食材だって、一口で分かります!!

そして美味しい出汁…身体に染みわたる〜

「多摩うどんぽんぽこ」メニュー

お値段そのまま麺の量を選べる

麺の量は、お値段そのまま

大盛り(400g)、普通(300g)、小盛り(200g)

と選べます。

大盛りというと、普通のうどん2玉分ですよ?!

食べ盛りの近所の学生さんも、嬉しそう♪

うどん全品日替わりの小鉢つき

季節の酢の物、にものなどの小鉢も嬉しい!

(実食 感想の写真見て下さいね〜)

メニュー1

  1. ぽんぽこうどん
  2. きつねうどん
  3. わがままうどん
  4. カレーうどん

f:id:twinraytyokkan:20221109063811j:image

メニュー2

  1. つけ汁肉うどん
  2. つけ汁きのこうどん
  3. 梅うどん
  4. かき揚げうどん

f:id:twinraytyokkan:20221109063817j:image

メニュー3

  1. そぼろあんかけうどん
  2. よくばりセット
  3. 野菜うどん
  4. かけうどん


f:id:twinraytyokkan:20221109063808j:image

メニュー4

  1. ざるうどん
  2. かきあげ(単品)
  3. 炊き込みごはん
  4. 白米 ぽんぽこ特製ふりかけ付
  5. 替え玉200g


f:id:twinraytyokkan:20221109063805j:image

メニュー5

  1. とり天うどん
  2. たっぷりきのこうどん
  3. アイス
  4. 豆腐白玉ぜんざい


f:id:twinraytyokkan:20221109063814j:image

お気に入りメニューの感想紹介

まず最初にお茶とお茶うけ

お食事を頼むと最初に、お茶と一緒に出てくるクッキー

こちらは持ち帰りも豊富な、ぐりーんぴーす工房さんのもの(詳細は後述)

夏は冷たい麦茶と一緒に

寒い季節は、温かいほうじ茶と共に。

小皿に2個のクッキー、日によって種類が異なります。
お気に入りがありましたら、最後にお持ち帰り用もどうぞ❗

(2022年10月)

日替わりの小鉢

小鉢も、季節に合わせた味覚で
楽しみの1つです。

以下紹介します定番メニューのお写真の、右上を参考にして下さいね。

定番ぽんぽこうどん(たぬきうどん)

冷やしぽんぽこうどん

たぬきうどんのことを、ぽんぽこうどんと言います。

温かいぽんぽこうどん

この自家製揚げ玉も格別!舞茸が入っていて、
時々テイクアウトしちゃうくらい!

わがままうどん(きつねとたぬき)

きつねとたぬき、どちらも食べたいわがままなあなたへ贈る♪

f:id:twinraytyokkan:20220920223358j:image

 

とり天うどん

天ぷらがこんなにモリモリとは・・・!!!!

ボリュームたっぷり!とり天&舞茸&春菊の天ぷらも

カレーうどん

カレーうどんは汁ナシで食べたい!という私の好みのまま!

かつて学食のカレーうどんを「汁ナシで」と注文する度に
「おつゆあった方が美味しいのに…」
と学食のおばちゃんにボソッと言われてたのも、過去のこと。

カレーうどんは季節にかかわらず冷たい麦茶付

かき揚げうどん

天ぷら別盛りも、頼めばしていただけます。

サクサクで頂きたい派ですもの🤤

f:id:twinraytyokkan:20220920220254j:image

麺・大盛り400g、かき揚げ別盛り

 

【数量限定】よくばりセット(かき揚げうどん+炊き込みご飯)

どうしようもなく欲張りな食いしん坊さん

ガッツリいきたい時に

このセットが「まだあります!」って言われた時の喜びたるや!
f:id:twinraytyokkan:20220920220256j:image

かき揚げ(単品)+炊き込みご飯(単品)

かき揚げうどんも美味しいですが

時々かき揚げ単品でもオーダーします。

この揚げたてサクサクが、たまりません!

かき揚げ(単品)に炊き込みご飯(単品)

左にある炊き込みご飯も人気で、ランチタイム前半には売り切れるほど!

 

野菜うどん

新鮮なお野菜に柔らかい鶏肉

薬味は通常(小ネギ、生姜、白ごま)ですが

さらに【柚子胡椒】も付きます✌️

薬味を使い分けて二度美味しい♡

こちら普通盛り↓

f:id:twinraytyokkan:20220920220902j:image

唐辛子をかけました。

こちら大盛り↓
f:id:twinraytyokkan:20220920220900j:image

そぼろあんかけうどん

いつまでも熱々!

お酢が利いてます

f:id:twinraytyokkan:20220920221030j:image

たっぷりきのこうどん

秋冬の味覚で温まります

f:id:twinraytyokkan:20220920221456j:image

 

つけ汁きのこうどん

いつまでも歯ごたえの良いうどんを楽しみたい!

熱々の濃いお汁に冷たいうどんです。

最後に蕎麦湯的なもの(下の写真徳利みたいな容器にうどんのゆで汁?)もついてましたので、最後にお汁まで飲みたい方も大丈夫!

f:id:twinraytyokkan:20221107174858j:image

出汁に長ネギの香りが効いてますY(´▽ `)Y

椎茸、本しめじ、ネギ、鶏肉という最高のチーム💕が作りあげているお汁。
f:id:twinraytyokkan:20221107174901j:image

季節限定うどん

2022年夏の味覚

名前を忘れてしまった💦

茄子+かぼちゃなどお野菜の天ぷら付き 柚子果汁をかけて

f:id:twinraytyokkan:20220920222013j:image
f:id:twinraytyokkan:20220920222016j:image

 

豆腐白玉ぜんざい

女子会スイーツももちろんあります!

ちょっと甘い物が欲しい時に…

テイクアウトのオススメ

レジの前の棚と冷蔵庫の中に、テイクアウトのものが並んでいます。

  1. ぽんぽこ特製 舞茸入りあげだま 120円
  2. ぽんぽこ特製 自家製ふりかけ 120円
  3. 自家製生うどん 300g 300円
  4. ぐりんぴーす工房のお菓子
    1. クッキー 各種
    2. ガトーショコラ 500円

本日2022年10月11日は
こちらの2点(ふりかけ、揚げ玉)をテイクアウト!

自家製揚げ玉

無添加・要冷蔵、120円。

舞茸入りで、とても味わい深い揚げ玉となっています。

ふりかけにしても、サクサク美味しいですね。

自家製ふりかけ

こちらも無添加・要冷蔵 120円

おかか、白ごま、醤油ベースです。

おうちご飯に、ちょっとした癒しの味を加えてくれます。

社会福祉法人・時の会 製菓事業「ぐりんぴーす工房」

ぐりんぴーす工房さんのクッキーは、常に沢山の種類が並んでいます。

お食事の方に、最初にお茶と一緒に出されているものです。

シンプルな素材を使った手作りお菓子の数々です。

クッキー

購入も可能で種類も豊富です!

f:id:twinraytyokkan:20221107175018j:image

唐辛子味噌味!油で揚げない「焼きかりんとう」多摩の散歩道 2022.11.7追記

多摩の新名物!今日のおやつ!

油で揚げない焼きかりんとうは、ぽんぽこうどんをかりんとうにしているという斬新さ!
甘さ控えめで唐辛子みそ味。

お味噌は、多摩の味噌「原峯のかおり たっぷり麹」使用
多摩市産原材料使用という隠れた名産品です。
f:id:twinraytyokkan:20221107175022j:image

白ごまクッキー

クッキーは季節に合わせて色いろありますが、私は白ごま・黒ごまクッキーがお気に入りです。

今回は白ごまクッキー、胡麻の濃厚さを味わえる逸品です。

ガトーショコラ

運が良いと人気のガトーショコラ(500円)も在庫あり
冷蔵庫内に並んでいますが、賞味期限がかなり短く直ぐに売り切れます。

軽いけれどしっとり、ベルギーチョコを使っています。
自宅でおやつ用にカットしたところ。

多摩うどんぽんぽこ店舗詳細

営業時間は、出汁がなくなり次第
特に土曜日・祝日の営業日は
午後早めに終了することも多いのでご注意です。

夜に飲食出来る確率は、低め。

関連ランキング:うどん | 京王永山駅小田急永山駅

20221204070731