丘の街・多摩さんぽ〜TAMA SAMPO「耳をすませば」「あらいぐまラスカル」ジブリの故郷&パワースポット

開運!東京&多摩丘陵の情報・パワースポット&歴史&グルメを多摩市地元民スピリチュアルカウンセラーが紹介!

広大な宇宙や歴史に想いを馳せる!多摩エリアのプラネタリウム7選

宇宙や科学・歴史や民俗学などに親しむと、自分の視点・枠を広げて運気も上がります。

投影機器の技術も進歩し、見応えがあるものばかり!

多摩地区のプラネタリウムを独断で7選、少しずつ更新していきますね!

tamasampo.hatenadiary.jp

自然の中で満点の星空を観られたら素敵だけど…プラネタリムも

高校時代は男子部天文部と合同の活動をし(学園は男子部・女子部と分かれていて普段の授業から部活、行事まで別々でした)

20代の頃は友人と車で山に星を観に行くことも多かった私ですが、寝不足になるし寒いし今は思い立てないですね。

基本的に宇宙、星、自然科学全般が好きです。(大学では物理学専攻)

そんなわけでよく星空を求めていた私も、今はプラネタリウム作品に興味津々!

投影技術も進化し続け、映画館とはまた違う迫力で観ることが出来ます。

最近ずっとチェックしているのは、KAGAYA Studioのプラネタリウム作品ですね。

tamasampo.hatenadiary.jp

多摩地区のプラネタリウム7選

今回の多摩地区オススメ7選はこちら。

  1. 国立天文台 4D2Uドームシアター(三鷹市)
  2. 多摩六都科学館(西東京市)
  3. 東大和市立郷土博物館(東大和市)
  4. 府中郷土の森博物館(府中市)
  5. コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市)
  6. ベネッセ スター ドーム(多摩市)
  7. かわさき宙と緑の科学館(川崎市多摩区)

最後に神奈川県川崎市多摩区もはいっていますが、当サイトでは川崎&横浜の山側も多摩地区に含めています。

(例えば神奈川県横浜市と東京都町田市との境も飛び地があったりと入り組んでいます)

 

国立天文台 4D2Uドームシアター(三鷹市)

三鷹の天文台通り沿い、雑木林に囲まれる素敵な場所に国立天文台はあります。

バス通り沿いなので、JR中央線、京王線からのバスのアクセスも良好。

4D2Uとは?
4次元デジタル宇宙のことです。空間3次元と時間1次元を合わせた4次元宇宙がデジタルデータで再現されます。直径10メートルの巨大なドームスクリーンの中には、大迫力の全天周立体映像が繰り広げられ、今までに体験したことのないようなプラネタリウムが楽しめます。また、4D2Uドームシアターで見られる最新の観測データや理論研究に基づいて再現された宇宙は、国立天文台ならではの特徴といえるでしょう。

名称:国立天文台 4D2Uドームシアター
住所:東京都三鷹市大沢2丁目21−1
アクセス:京王線調布駅から車で約15分
営業時間:毎月4回(第1土曜日・第2土曜日の前日・第2土曜日・第3土曜日)公開
料金:無料
公式サイト:

prc.nao.ac.jp

国立天文台周辺のオススメ

  • ジブリ美術館
  • 深大寺
  • 神代植物園
  • 調布飛行場
  • 野川公園

多摩六都科学館(西東京市)

東京都西東京市にある「多摩六都科学館」は、最も先進的としてギネス世界記録に認定されたプラネタリウムと5つの体験型展示室がある科学館

プラネタリウムは、最新鋭の投影機「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」により、高輝度LED光源で1億4000万個以上もの星々が映しだされます。ドームの直径は27.5mと、世界第4位に及ぶ大きさです。

名称:多摩六都科学館
住所:東京都西東京市芝久保町5-10-64
アクセス:花小金井駅からはなバス第4北ルート「田無駅行き」で「多摩六都科学館」下車(乗車時間 約6分)
営業時間:9:30~17:00
定休日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)、祝日の翌日、その他機械調整の休館あり
料金:【入館料】大人500円 / 小人200円 【プラネタリウム】大人+500円 / 小人+200円
公式サイト:

www.tamarokuto.or.jp

東大和市立郷土博物館(東大和市)

東京都東大和市にある「東大和市立郷土博物館」は、「狭山丘陵とくらし」をテーマにした博物館。

近郊は、多摩湖散策と合わせて、武蔵野丘陵を楽しめます。

トトロの森(「となりのトトロ」の舞台)のある狭山丘陵も近いですね。

施設内にはプラネタリウムがあり、投影機は、東京のプラネタリウムとしては初めての「MEGASTAR(メガスター)-ⅡB」を導入。
プラネタリウムクリエイター・大平貴之氏が生み出した星空が映しだされます。またメガスターの他にも、デジタルプラネタリウム「ステラドームプロ」やデジタル投影システム 「HAKONIWA(ハコニワ)3」なども導入されており、はるか昔の星空や、これからの未来の星空なども楽しめるようになっています。

名称:東大和市立郷土博物館
住所:東京都東大和市奈良橋1丁目260−2
アクセス:東大和市駅から西武バス「イオンモール行き」で「八幡神社前」下車徒歩2分
営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週月曜日 / 祝日の翌日 / 年末年始
料金:無料 ※プラネタリウムは大人200円 / こども100円
公式サイト:

www.city.higashiyamato.lg.jp

 

府中郷土の森博物館(府中市)

東京都府中市の自然の中にある博物館「府中郷土の森博物館」は、天文展示や天文イベントなども開催されているプラネタリウムです。

広大な敷地に、梅の季節はたくさんの種類の梅の木はお花見スポット!復元された古民家や歴史ある建物、夏は子どもたちの水遊び場もあり。

特にプラネタリウムは、東京のプラネタリウムの中でも最大級の規模をほこります。

ドームスクリーンの直径は23メートルもあり、1万2千個もの星々が投影されます。

名称:府中郷土の森博物館
住所:東京都府中市南町6-32
アクセス:分倍河原駅から徒歩約20分
営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週月曜日
料金:【入場料】大人200円 / 中学生以下100円 【プラネタリウム】大人400円 /中学生以下200円
公式サイト:

www.fuchu-cpf.or.jp

府中郷土の森博物館周辺のオススメ

  • 府中競馬場
  • 多摩川河川敷
  • 大國霊神社

コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市)

八王子市こども科学館にあるプラネタリウム。

新しくなったプラネタリウムは、約38万個の恒星とデジタル映像による、宇宙のどこへでも行けるプラネタリウムです。
 直径が21mのドームスクリーン一杯に迫力ある動画が映される番組は好評です。最新型なので、明るく高精細の映像を楽しめます。

ドームスクリーンが大きいため、自分が全天周映像の中にいるような臨場感、没入感が得られ、立体映像に見えてくるほどです。

私の高校時代の友人が、最初に就職してプラネタリウム語りのお姉さんをしていた想い出の場所です。

名称:コニカミノルタ サイエンスドーム
住所:八王子市大横町9-13コニカミノルタ サイエンスドーム
アクセス:
■JR中央線 八王子駅 北口 バス11番乗り場より「みつい台」行きに乗車、「サイエンスドーム」バス停で下車  西へ徒歩2分
■JR中央線 八王子駅 北口 バス12番乗り場より「創価大学循環(八日町経由)」行きに乗車、「サイエンスドーム」バス停で下車
■京王線 京王八王子駅 バス乗り場4番から「みつい台」または「創価大学循環(八日町経由)」行きに乗車、「サイエンスドーム」バス停で下車

営業時間:春休み・夏休み・冬休み期間】10:00~17:00
【土・日・祝日・休日・10月1日(都民の日)】10:00~17:00
【火曜日~金曜日】一般のお客様 ⇒ 12:00~17:00(9:00~12:00は団体専用となります。)
定休日:毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は、その翌日・翌々日が休館日)、年末年始
※その他プラネタリウム番組入れ替え期間など、休館となる場合あり
※春休み、夏休み、冬休み(年末年始は除く)期間中は休館日はありません
料金:こども(4才から中学生)100円 / 大人(高校生以上)200円
※団体割引等あり※毎週土曜日と5月5日はこども料金無料
公式サイト:

 

ベネッセ スタードーム(多摩市)

東京都多摩市にあるプラネタリウム「ベネッセ スタードーム」は、ベネッセコーポレーションが多摩で活動している企業として地域貢献の一環として設立したプラネタリウムです。そのため、場所はベネッセコーポレーション東京本部のオフィス内に位置します。

ベネッセ東京本部ビル最上階にあり多摩ニュータウンを見下ろす展望も見事です。

このプラネタリウムは、学校・教育団体であれば利用無料。もちろん一般人も利用可能で、投影されているプログラムも子供向けの「しまじろうシリーズ」から大人向けの本格的な番組までさまざまです。

座席は日本初の回転機能付きリクライニングシートが導入されており、自分にとって一番楽な姿勢で星空鑑賞が楽しめます。

投影システムも最新のデジタル投影システムになっており、デジタル映像ならではの迫力ある星空が堪能できます。

tamasampo.hatenadiary.jp

ベネッセスタードーム周辺のオススメ

多摩センターエリア〜丘の街・多摩さんぽ

tamasampo.hatenadiary.jp

かわさき宙(そら)と緑の科学館(神奈川県川崎市多摩区)

川崎市にある川崎市青少年科学館、かわさき宙(そら)と緑の科学館サイエンスプリンにあるプラネタリウム。

立地は生田緑地の中ある充実の自然科学系の登録博物館。

世界最高水準の星空を映し出すプラネタリウム「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」があります。

「MEGASTAR Ⅲ-FUSION(メガスター・スリー・フュージョン)」によるプラネタリウムは、新たな投影方式による特質を備え、世界最高水準のリアルな星空を投影します。

今までのプラネタリウムで果たせなかった、本物の夜空で体験するような空気感を再現できます。

子ども向けから一般向けの上映が充実しています。

名称:かわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館)
住所:神奈川県川崎市多摩区枡形 7-1-2
アクセス:
小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩約15分
JR南武線「登戸」駅から徒歩約25分
営業時間:9:30〜17:00
定休日:毎週月曜日(祝祭日の場合は開館、翌火曜日は休館)
祝祭日の翌日(土日・祝日の場合は開館)、年末年始
料金:【入館料】無料(展示室を自由にご覧いただけます。)

【プラネタリウム観覧料金】個人 一般 400円/高校生・大学生・65才以上の方 200円/中学生以下 無料
公式サイト:

www.nature-kawasaki.jp

かわさき宙と緑の科学館周辺のオススメ

  • ベーグルカンパニー
  • 生田緑地
  • 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム